仕事ばかりで、なかなか思うように運動ができない!なんてお悩みの方も多いかもしれません。
しかし、運動をしなければカラダの老いが加速していきます。
美容や健康の為にも、カラダの不具合がおこならいうちに適度な運動が必要です。
どうすれば運動するようになるのか?
私の経験上の話しになりますが、私自信も運動というものを
全くしないタイプでした。
仕事が忙しいから~などの言い訳をいつも言いながら・・・。
このままでは、不健康なカラダになってしまう。
どうすれば、いいのか?
「そうだ!ジムに通えば運動する!」
と思いつき毎月1万2千円のジムに通いだしました。
結局、ジムに通ったのは1ヶ月ほど、2ヶ月目からは
自分の意思が弱く、続けることができませんでした。
1週間に1回、嫌でも運動する方法ってあるのか?
色々と考えました。
そういえば、中学、高校時代は、部活で剣道をしていたので、
嫌でも毎日運動をしていたな~という昔の記憶が蘇りました~。
1人で運動しようとするから長続きしない!
集団で運動することができたら長続きできる!
ということで、社会人でも集団で運動ができるスポーツって
どんなのがあるのかな~と調べてみると、テニスが最適という
ことが分かりました。
まったくテニスをやったことがない初心者の私でも、
社会人のテニススクールに通えば、なんとかなるだろと決心し、
1週間に1回ですがテニススクールに通いだしました。
もちろん、ジムと同じように月に1万円程度は費用が掛かります。
しかし、テニススクールは1人では無く、何人かチームを組んで練習するので、
長続きしやすいスポーツでした。
ジム通いはたった1ヶ月だけしか通わなかったのに、テニススクールは、
今のところ5年続けることができています。
運動で長続きできない方は、私のように共通の目標を持った何人かで
組んで、できるテニススクールなどに通うといいですよ。
ちなみにお金を掛けたくなければ、社会人の運動サークル等に入れば、
無料で一緒になって運動することができます。
嫌でも運動するようになる方法とは?
もう1つ嫌でも運動する方法があります。
それは、半年に1回、健康診断を入れることです。
健康診断の結果が悪いと不安になりますよね?
健康診断が近づくと良い結果をだそうと、食事を気をつけたり
運動したりするものです。
まったく健康診断をしたことが無い人は、最低でも年に1回は
健康診断してみてください。健康になろうという意識が変わりますよ~(笑)
ちなみに、私自身は健康診断で悪玉コレステローチ値が高かったりと
散々な結果だったので、半年に1回、健康診断を入れています。
これをするだけで、意識的に嫌でも健康に気をつけるようになりますよ。
適度な運動をする為の「まとめ」
適度な運動を嫌でもするようになるための「まとめ」です。
①共通の目標を持った何人かで運動する。
1人で運動すると、自分自信との孤独な戦いになってしまい、
なかなか長続きしないものです。共通の目標を持った何人かで一緒になって、
定期的に運動することで、長続きできるようになります。
②健康診断を定期的にする
健康診断の前は、良い結果をだそうと思い、嫌でも食事や運動することに気をつけるものです。
定期的に健康診断を入れて健康管理してみましょう。
ということで、2つのことをすれば、嫌でも適度な運動をするように
なりますので、皆さんも是非、挑戦してみてください。